ニュッ🐛
旅行ってよくないすか(唐突)
普段過ごしている代わり映えしない日常からの脱却意識からか、旅行という非日常の世界への憧れを抱いている人も多いはず。
そういった予定を立てることで日常に対するモチベーションにしている人も少なからずいるはず(むしろそういう人がほとんどでは)
まぁ楽しみは自分でつくっていかないとやっていけないよな、この世の中(過激派)
ぼくは実行に移すことはほぼ皆無で、その代わりに旅動画をちょこちょこと見て満足することで非日常への欲を抑えつけている。必死に。
どうも陰キャです。
かねくれ。よこせ。
(以下旅とオフ会を同義に捉えています。目的はほとんど一緒だしいいよね…よね)
最近いろんな方のオフ記事を見る機会があり、おもしろいな~と思った部分が、
「参加者それぞれの着眼点や印象というのがかなり違う」
Aさんが思ったことや気にしたことをBさんはまったく気にしていなかったり、
またAさんBさんが楽しんでいる中Cさんが些細なトラブルに見舞われていたり。
ほとんど旅行の中で起きた出来事というものは共有しているはずなのに、それらに対する感想や印象というものは各人で思った以上に開きがあり、とても旅行の思い出を多角的な視点で面白くしていると思う。
愛なんて淡い幻想 思い思い見るもの
それなら誰かと 同じ現実が見たくなる
君という光/GARNET CROW より引用
GARNET CROWもそう思ってる。
ぼくもそう思ってる。
まぁどんな旅であれ「たのしかった」っていう総括だけはみんな一致してると思うけどね!
だからもっとみんな自分の言葉でブログ書こう(提案)
旅行(オフ会)をまた色褪せない思い出に変えてくれるはず。
まぁ結局なにが言いたいかというと、割かし最近行った旅行の中で、ぼくも少し記憶に残ってるものがあり、書いてみようかな…どうしようかな...書いちゃえってなった。
にんげんって案外結構昔の事でも覚えてるもんだよね。
ほとんどが自分の中で消し去りたい黒歴史みたいなものだけど(白目)
洗剤でコンロ周りの頑固で真っ黒な汚れも消えるのにこういうのは消せないのバグ。
自己満足かつ適当なので生暖かい目で見てね。
このブログ自体も自己満足という現実は受け止めてる。
その代わりに他人の自己満足もいっぱいリスペクトしていきたい(謎の理想)
出発前~準備になっていない準備編~
まずは登場人物の紹介。
芋 虫 参 戦 ! 🐛
(あれだけ大人数での旅の魅力やおもしろさについて熱弁しておきながらぼっち旅とかもはや完全に主観でしか語れないしおもしろくもなんともないのでは????????????)
旅をしようと意気込んだはいいものの、旅の軸となる移動手段をどうしようか悩んでいた。
せつやくはしたいからね。しょうがないね。
電車や新幹線とかの料金プランも色々と種類があったものの、かなり前からの予約が必要だったり、どうしても時間の制約とかで計画の自由性が狭まったりと、さまざまな問題点も浮上してきてどうしたもんかと悩んでいたところ、高速道路を管轄しているNEXCOのサイトにたどり着く。
芋「ドライブパス?」
簡単に言うと期間限定で高速道路が乗り放題になるお得なプランで、まるでその期間だけは高速道路を支配しているような気分になれるすぐれもの。
規模のでかいレッドカーペット。
細かい値段は覚えてないけど、最大3日の利用で普通車8000円,軽自動車6000円くらいだった気がする。
二輪車用のプランもあってツーリング民にもアツい。
なにより、時刻表などに縛られず自分のペースで動けるのがとてもいい。
これいいじゃん(いいじゃん)
ここで全国の現在実施中のドライブパスが見られるよ。
移動手段だけでもお得にしたいときとか便利だと思う。
※要ETCだからそこだけ注意。
行きたいところと照らし合わせて、ざっくりと決めた旅の内容は、
九州一周のんびりマン
のんびりしすぎて頭おかしくなったか?
そんなだからもっとシャキッとしろって言われるんだよな。
常にガノンの上強みたいな発生速度とガオガエンの横B失敗時の威力を掛け合わせたみたいな生活スタイルやめろ(?)
まぁそんな主要な目的みたいなものは決めていなかったけど、
- とりあえず九州でのんびりしたい
- せっかく高速使うならサービスエリアには積極的に寄りたい
- せっかく車で行くのなら道の駅には積極的に寄りたい
みたいなのは意識してた気がする(九州のサービスエリア一覧や道の駅一覧ブクマしてた)
振り返る中で少し思ったけど地方の有名なご飯屋さんみたいなのも行ければよかったなと少し思ったり。
まぁ混んでいる有名店で時間を無駄にする可能性よりも、色々と回って観光する時間を確保しておきたいって考えがあったから一長一短。
何を重視するかも結局たびびと次第。
すべての行動が正解なのもたびの良さ。
旅の内容の大枠は固まってきたものの、寝るところどうしよ…
普通に旅行するなら宿代もネックになる。
けどふかふかのベッドやおふとんで眠るだけでも次の日の回復量が段違い。
マリオストーリーでも回復アイテムじゃなくちゃんと宿で寝ろって習った。
けどおかね…おかね…(殴)
ともだちももちろんいない。
かなしい。
だれかともだちになって。
信じたままで 会えないままで どんどん僕は大人になる
友達の唄/BUMP OF CHICKEN より引用
友達は大事にしようなってBUMP OF CHICKENも言ってる。
ぼくもそう思ってる。
(ぼっちがいいと言ったりともだち欲しいと言ったりこの芋虫情緒不安定すぎん?????)
結局選択肢はひとつに絞られる。
車で寝ればいっか(のんびり)
高速代と宿代が軽くなれば割といけるのでは?(この時点で自身の体力を過信)
いつでもここをキャンプ地とする!が発動できるのならたくさん色んな所にもいけるのでは?
(この時点で自身の体力と計画性を過信)
何より車中泊動画見てても現地の人との触れ合いもあって楽しそうだしいけるのでは?
(この時点で自身の体力と計画性とコミュ力を過信)
割とガチでこんな感じだった。
過信ってこわい。
「家臣どもを過信」ってすごくおもしろくないギャグ思いついちゃうしこわい。
はい。
ってなわけで実際の下調べとかは多分半日もやってない。
空いた時間を利用して図書館の旅行関連本を覗いてみたり、某サイトの【九州のおすすめ旅行先50選!】みたいなのをぼんやり眺めたり。
元々車中泊というものに非日常的なものを強く感じ、憧れも少なからず持っていたためか、その意思だけでいけるいける〜⤴︎ ⤴︎⤴︎ってパリピ大学生バリのテンションで思ってた。
なによりぼっち旅だし臨機応変に対応しやすいだろうしいけるだろとか思ってた(過去形)
まぁあとの話だけど、圧倒的準備不足を痛感するのもはやかったです。
やっぱり経験してみないとわからないね(他人事)
出発前夜はてきとうに準備してよるの8時にはスヤスヤ。
理由はまず九州近くまで移動しないといけない大ミッションが待ち構えていたため。
「まぁ事故らなきゃなんでもいいや」ってくらいは考えて寝たような気がする。
愛車のニャッキ号はのんびり芋虫さんに多大なるストレスを受けたことだろう(他人事)
次回はたび初日のこと。
書ききれるか不安になってきた(今更)
なんかあったら適宜追記していきます。
続く🐛
では🐛