ニュッ🐛
ソフトバンクさん短期決戦でつよすぎん?
西武ファンの友人が見るからに元気なくなっててたけど強さに呆れてもう元気取り戻したレベル。
源田くん結婚おめでとう。
阿部慎之助さんもお疲れ様でした。
ルーキーの頃から凄かったもんな。
めっちゃ打たれた記憶しかない。
🐛さんも歳取るわけだ(白目)
過去作のポケモンから思い出のあるポケモンたちをひとまとめにしておけるいわばネット上のポケモンボックス。
3DSのバーチャルコンソールで初代(赤緑青ピカチュウ)と二世代(金銀クリスタル)が配信されたことにより、ポケムーバーというシステムを利用することによって全世代のポケモンたちをポケモンバンクに集結させることが可能になりました。
そして最新作(今日現在ではUSUM)へと送り一緒に冒険することもできます。
預けられるポケモンの数はなんと100ボックス分。
100×30つまりは3000匹ものポケモンたちを年間たったの約500円で預けておけます。
控えめにいってすごい。
1年でUFOキャッチャー6回分と考えたらすごい。
合ってる?
次回作ポケモン剣盾からスウィッチにハードが移行する関係で新しくポケモンホームなる新管理システムも来るらしいですね。
個人的に早く詳細知りたいんだけど。
てかマルチバトルも残ってるのかな。
むしろないと泣く。
対戦勢というよりエンジョイ勢であったこと、また片手間の単純作業が苦ではなくむしろ好き(ドM)だったこともあり、孵化厳選を異常なまでに行っていました。
まぁよくある育成だけして満足しちゃう人。
対戦の実力はお察し。
んでそういや対戦をはじめてから何匹育てたのかな~って思ってポケモンバンクのポケモンを数えてみた。
だいたい450匹くらいでした。
(ボックス換算で約15ボックス分)
準伝とかの厳選だけして育成していないポケモンも含めたらまだ増えそう。
何より暇人すぎる自分に引いた。
バンクの残りは孵化余りでぎゅうぎゅうでかなしい。
7世代環境もそろそろ終わってしまうってことで、そんな育成済みのポケモンたちをちょこっと紹介します。
(主に6世代、7世代で育てたポケモンたち)
型バレ的な感じになっちゃうから見たあとはすぐに忘れること(むり)
ニックネームもっと手軽に変えることができたらな。
技とか努力値とかはちょこちょこ変えてるのでてきとう。
いくぜみんな!
陰キャァ!
クッソ刺々しい干し柿ですね。
まるで栗。
マルチだとより鬱陶しさに拍車がかかります。
今の時期だと栗ごはん美味しいよね。
モンブランもすき。
うん、ナットレイだな!
というよりなんかポーズ似てない?気のせい?
陰キャっぽく毒毒採用しててアレ。
運勝ちのルート用にアイアンヘッドもほしいところ。
キレられそう。
確かメガボーマンダが発表されたときにつくったやつ。
このころはガブリアスやカイリューとかにすっごくバカにされてたよな〜と。
メガマンダ発表時も「血塗られた三日月wwww」とか言われてたよな~と。
時の流れははやい。
無限のパワーエルドレッドおじさん。
現役おつかれさまでした。
2013CS進出決定試合のナゴヤドームでの浅尾きゅんから打った決勝アーチは一生忘れないとおもう。
技構成が正反対で姑息。わらう。
まもみがのPPだけ増やしてるのも姑息。わらう。
って言ってそうな見た目してますよね。
まさかのフェアリータイプ追加でわらったやつ。
狂暴そうなのにフェアリーて。
物理フェアリーはまだまだ少ないから頑張ってほしい。
ガチガチキノコガチキノコ。
関係ないけどわし鍋の具にはキノコがないと機嫌悪くなります。
耐久も高くて場も荒らせる万能キノコ。
デザイン良いよな〜っておもう。
ならない。
オスでもかわいいよ。
マジミラと豊富な補助技で初手に置いときやすい。
ブラッキーも同時選出してポケモンコロシアムごっこはやる。やった。
レベル1でもつよい7世代版電気ネズミ。
スペランカー体質。
特性はどれも有用なのでどれにするかとても悩ましい。
パズドラ流行ってた頃の産物(だったはず)
周りみんなやってたもんな。
🐛さんはガラケーだった。
フェアリー環境にも関わらずしぶとく生き残ってるかっこいいドラゴン。
はいはい虫ポケモンはアローで終わり。
ほんとゆるさん。
酔った時のぼく。
だらしない。
メガシンカ没収でどう戦わせていくか。
それをまたかんがえるのも醍醐味。
オスなのでオ。
そこそこ素早さがあって繰り出せる無効タイプもあってとても使いやすい。
魔女感あるよね。
テストは3点笑顔は満点。
2度即位した天皇は日本の歴史上二人しかいないらしい。
はい。
どっちも女帝ってのがおもしろいよね。
源義経さん。
不意打ちや相手の動きを予測して怯ませるような動きが得意。
関係ないけど那須与一ってかっこいいよね。
名前の響き。
日本史はいいぞ。
うぉぉぉぉぉぉおおおおおお!!!!!
(メガシンカ没収かなしい)
新ダブルバトルの盟主。
スマブラにも参戦してイケイケドンドンハイパーダーククラッシャーでぶっ飛ばしてけ。
ニャビーやニャヒートはかわいかったけど...ってちょっとなった。
ジャニーズJrのころはかわいかったけど...って女子高生が呟く感じ(?)

- アーティスト: あまざらし
- 出版社/メーカー: RAINBOW ENTERTAINMENT
- 発売日: 2009/02/18
- メディア: CD
- クリック: 229回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
原点にして1番すき。
こっちに全部入ってた。
陰鬱とした気分の時に聴くのが良い。
3D化の被害者。
実質弱点無しはつよい。
技範囲もそこそこあってわらう。
うなぎ美味しいもんね。しゃーない。
甲冑。
色違いすげーかっこいい。
特性もうまく利用できたら盤面握ってる感じがしてすごく気持ちよくなれる。
姑息とか言わない。手段は関係ない。
武士の世界は生きたものこそが勝者。
正統派ドラゴンって感じがしてすき。
積んで型破りでしばいていけ。
ドラゴンタイプのげきりんはほんと良く似合う。
この話タイトルもかっこいい。すき。
卍🐛最強ポケモン🐛卍
ニックネームは自分の中でもお気に入り。
また多分いもむし記事で書くと思うので省略。
以上適当に抜粋しました。
たくさんの自慢の子どもたちを紹介する親のきぶん。
あと最後にちょっと思うこと。
メガシンカやZワザなどが廃止され新たにダイマックスなる新要素が導入されるみたいですね。
期待の声ももちろんあるけど、一定数不安になる層もいるのが現実。
🐛もそうだった。
XY発売前
🐛「メガシンカ?かっこいいけどおもしろいんかな…ふあん」
発売後
🐛「ふおおおおおおおもしれえええええええ」
🐛「でも時間めっちゃ食ううううううううう」
🐛「ガルーラああああああああああああああ」
まぁやってみないと感想なんて捻りだすの不可能だなーと。
過去のものを切り離して新しい要素を取り入れるのはだいじ。
マンネリ化を防いだり新規層の獲得などと色々な狙いはあるだろうけど。
だからこそ単純にルールのオンオフ機能が欲しいなーと個人的に思う。
トリプルバトルやローテーションバトルもそこに人口が少ないながらもいたわけで。
過去形式のバトルシステムや持ち物制限、レベル1限定バトルなんかのオンライン大会も少なからず盛り上がっていたわけで。
現状近いものではスペシャルレートがそのあたりの需要に対応してるんだろうけど。
まぁむずかしいね。
開発者側の都合なんてぼくらには到達不可能だしむずかしい。
意見を言うのもむずかしい。
普段あんま言わないけどちょこっとだけ言ってしまった。
まぁそれ以上に楽しみにしてる部分はいっぱいあるんだけど!
楽しみ方は人それぞれ。
のんびりあそびましょう。
では🐛